2008年11月23日
いよいよカルチャーデー迫る
わいわい福岡のホームページに当会の活動を掲載していただきました。
http://www.waiwaifukuoka.com/w/2008/11/post-44.html
九州国立博物館のホームページにインドネシアカルチャーデーのことを掲載していただきました。
http://www.kyuhaku.com/pr/event/event_081119.html
インドネシアカルチャーデーもいよいよ迫ってきました。
http://temanhati.yoka-yoka.jp/e166252.html
今年の私たちの国交樹立50周年のイベントの最後になります。29日開会式典には副大使がお見えになりますし、50周年を記念して製作された映画の上映や地球環境温暖化やバイオマスエネルギーにお詳しいプリハルディ氏(明星大学)の特別講演がありますのでぜひたくさんの方のご参加を!
さらに29日14時~のアンクルン・竹ベラ(皆で崖の上のポニョを演奏しよう!)での演奏の体験、29日・30日両日とも11時~14時~のバティック体験の参加者募集。
※25~28日の平日お昼に物品販売などでボランティアで手伝ってくださる方いらっしゃいませんか(今、人手が足りないんです。1日でもかまいません。お弁当と交通費だしまーす)
※今日と明日、森山先生がアクロス南側の公園(済生会病院側)でイベントのチラシを配ってくださっていますので、ぜひ応援にいっていただければ嬉しいです。
http://www.waiwaifukuoka.com/w/2008/11/post-44.html
九州国立博物館のホームページにインドネシアカルチャーデーのことを掲載していただきました。
http://www.kyuhaku.com/pr/event/event_081119.html
インドネシアカルチャーデーもいよいよ迫ってきました。
http://temanhati.yoka-yoka.jp/e166252.html
今年の私たちの国交樹立50周年のイベントの最後になります。29日開会式典には副大使がお見えになりますし、50周年を記念して製作された映画の上映や地球環境温暖化やバイオマスエネルギーにお詳しいプリハルディ氏(明星大学)の特別講演がありますのでぜひたくさんの方のご参加を!
さらに29日14時~のアンクルン・竹ベラ(皆で崖の上のポニョを演奏しよう!)での演奏の体験、29日・30日両日とも11時~14時~のバティック体験の参加者募集。
※25~28日の平日お昼に物品販売などでボランティアで手伝ってくださる方いらっしゃいませんか(今、人手が足りないんです。1日でもかまいません。お弁当と交通費だしまーす)
※今日と明日、森山先生がアクロス南側の公園(済生会病院側)でイベントのチラシを配ってくださっていますので、ぜひ応援にいっていただければ嬉しいです。
Posted by ケチャック隊ミー at 10:35│Comments(0)
│日本インドネシア国交樹立50周年
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。