スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年08月30日

「地球市民どんたく 2011」



 インドネシア子供の教育を救う会も参加しています!
 
 国際協力フェスタ「地球市民どんたく 2011」は、今年で13回目を迎えます。 国際協力/交流にかかわるNGOなどが一堂に会し、広く市民の皆さんに国際協力/交流への関心・理解を深めてもらうことを目的としているイベントフェスタです。今年のテーマは『世界と日本を愛でつむぐ』となっており、東日本大震災において多くの国々から支援を受けたことからこのテーマとなりました。内容としては、各団体のブース展示、ワークショップ、民族衣装の着付け、スタンプラリー、ネイルアートなど様々なイベントがあります。


◆日時  2011年11月5日(土)・6日(日) 11:00~17:00
◆場所  アクロス福岡2F 交流ギャラリー・セミナー室
...
詳しくは、「地球市民どんたく 2011」のHPをご覧ください!
 http://chikyushimin.jimdo.com/

主催:「地球市民どんたく 2011」実行委員会、財団法人福岡国際交流協会


※お問い合わせ先
  財団法人  福岡国際交流協会
   TEL 092-733-5630   HP  http://www.rainbowfia.or.jp/   


Posted by ケチャック隊ミー at 14:43Comments(0)その他イベントなど

2010年10月29日

インドネシアの原発問題

元海外青年協力隊の知人からのメールです。添付します。
ご興味のある方はどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは、
今日も素敵な秋晴れですね。
日頃よりお世話になっているみなさま、長らくご無沙汰しているみなさまに、情
報提供のお願いをさせてください。

インドネシアでは、ここ数年、原子力発電所建設計画ができては消え、またでき
て・・・という状態が続いています。ここ数か月は、国内初の建設予定地として、
バンカ島という島が急浮上しているようです。スマトラ島とボルネオ島の間の海
峡に位置するこの島は、世界有数のスズの産地で、日本とも直結しています。

この島で原発計画を担当している友人より、以下のようなメールがきました。
「Mariko tolong bantu saya karena rencana listrik tenaga nuklir sedang berjalan di tempat saya Bangka Barat. Hari senin ini tanggal 25 Okt 2010 kami ada rapat di pemerintah provinsi mengenai lokasi nya. tolong bantu link file yang merupakan dampak negatif dari proyek listrik tenaga nuklir ini. atau tolong hubungi saya dengan profesor nuklir dari jepang agar saya dapat konsultasi lebih lanjut.」

和訳しますと、
「西バンカ県の原発建設計画で、10月25日に建設地について州・県政府協議が
行われます。そこで原発の負の影響についての情報、あるいは原発反対派の専門
家を紹介してほしい」。

彼は、今年の9月までインドネシア政府派遣の留学生として宮崎大学で学んでい
ました。バンカ島で生まれ育った彼は、帰国すれば自分の故郷を汚す原発計画の
担当者になりそうでとても嫌だと話していました。私も、放射能ゴミを出し続け
る原発はイヤですので、彼の気持ちがよくわかりました。

偶然、今の県知事が友人の幼馴染で、なんでも言い合える仲だそうです。
「彼も僕も原発が何なのかまったく知らない」し、「中央政府や外国企業の売り
込みに押されている」現状で、「何とか県知事がゴーサインを出さないよう力を
尽くしたい」そうです。

インドネシアの人々がとにかくよく口にするのは、
「電気は不足している。毎日停電がある。でもインドネシア人に原発は無理。あ
のまじめな日本人でさえ事故を起こしている。ましてやぼくらは、のんびりして
いるから」。

わかりやすい英文資料をお持ちの方、あるいは原発に詳しい専門家の方がいらっ
しゃいましたらぜひお知らせください。どうぞよろしくお願いいたします。

Mariko Hatta
自然とつながるアート教室
http://sites.google.com/site/nagagutsuart
................................................................................
  


Posted by ケチャック隊ミー at 07:32Comments(0)その他イベントなど

2010年10月29日

11月3日~2010年度第12期NGOカレッジ(全3回)

当会も参加します。NGOに興味のある方はぜひお越しください。

第12期NGOカレッジ
行動したい人のためのNGOカレッジ
 

貧困、飢餓、紛争、難民、食料危機、環境問題・・・世界で起こる様々な問題。
同じ地球に住みながら、いまを生きることが難しい人たちがたくさんいます。そ
んな世界で、私たちにできることは何でしょうか。

 NGO福岡ネットワーク(FUNN)は、そうした世界の問題について学び、行動に
移したいという人のための連続講座「NGOカレッジ」を開講します。

 「世界と私の繋がりって?」「国際協力って何だろう」「私も行動したい!」
そんなあなたに。

 「行動したい人のためのNGOカレッジ」では、3つの講座を通して世界の問題を
学び、自分なりの国際協力の形を見つけていただきます。
 
 また、受講していただいた方を対象に、希望者は実際にNGOスタッフと共に活
動ができる「お試しNGO2010"ボラタン"」を企画しました。講座を受けてすぐに
でも何かを始めたいという人にオススメのプログラムとなっています。
 
 「講座」と「現場」で学ぶことができるNGOカレッジに参加して、"あなた"の
中にある国際協力の扉を開いてみませんか。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 第1回 「貧困の裏側~生きることの光と闇~」 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 多くのメディアが貧困の現状を伝えている現代。しかし、メディアが伝えない
本当の貧困が存在していることを知っていますか?メディアで取り上げられるよ
うな人々は、実際はどのように一日を生き抜き、何を求めながら、今日の命の先
にある光を見つめているのでしょうか。
 人々と共に生活することで途上国の貧困を真正面から取材し、『絶対貧困』
『レンタルチャイルド』にあるがままを書き記したノンフィクション作家を招き、
お話を伺いたいと思います。まぎれも無い貧困の真実と対面したとき、あなたな
らどうしますか?

■日時:11月13日(土) 14:00~17:00
■講師:石井 光太さん(作家) 
■ファシリテーター:加留部 貴行さん((特活)日本ファシリテーション協会
フェロー など)
■場所:福岡県中小企業振興センター 202会議室



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 第2回 「地球とお金の不平等」 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 私たちヒトを含めて多様な生物が暮らす地球で、温暖化やエネルギー問題、ご
み問題などの様々な環境問題が地球規模で急速に悪化しています。地球に住む生
物の一種として私たちに課せられた責任が問われており、一人ひとりが立ち上が
らなければ解決できない状況の中にあると言えます。
 そこで、こうした問題の解決に取り組むNGOの活動を聴き、共に考えることで、
「環境」と「開発」という世界にかけられた天秤の行方と、社会活動に参加する
意識や行動へのヒントをみんなで考えます。

■日時:11月20日(土) 14:00~17:00
■講師:三本 裕子さん(国際青年環境NGO A SEED JAPAN 事務局長)
■場所:福岡アジア美術館あじびホール


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇第3回「ふみだせ!現場の第一歩~情熱オヤジのちょっといい話~」◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 国際協力といってもNGOや国際機関、行政、企業などの様々な主体と関わり方
があり、「これが正解!これが近道!」というものはありません。30歳で学校の
先生を辞めて国際協力活動に携わり、様々な社会活動に励みながら国際協力活動
を続ける講師の熱いお話は、きっとあなたの想いをくすぐります。
 また、後半ではNGOがブースを設けて団体の活動を紹介するほか、NGOで活動が
できる「お試しNGO2010"ボラタン"」のマッチングの時間もあります。あなたが
できる"あなたの国際協力"を見つけてください。

■日時:11月27日(土) 14:00~17:00 
■講師:小田 哲也さん(NPO法人箱崎自由学舎ESPERANZ代表、国際緊急援助隊医
療チーム医療調整員)
■場所:福岡アジア美術館あじびホール



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ お試しNGO2010"ボラタン"(希望者のみ) ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ボラタンは、「ボランティアより濃い日々」を体験することを目的に、より深
くNGOについて学び、スタッフと一緒に仕事をして、団体の様々な活動に参加す
るというプログラムになっています。"お試しNGO2010 ボラタン"には、福岡に
活動拠点を置くNGOを中心に8団体が参加!
 将来国際協力関係の仕事に就きたい、NGOの活動についてもっと知りたい、経
験を積みたいという方!
 一緒にボラタンに参加して、国際協力への一歩を踏み出してみませんか?!

ボラタンとは・・・ボランティアとインターンを組み合わせた造語で、「ボラン
ティアではちょっと物足りない。でもインターンだと大変そうだし、自分にはそ
こまでできないかも」という人向けの、新しい関わり方の名称です。

■ボラタン協力団体:NPO法人明日のカンボジアを考える会、インドネシアの子
供の教育を救う会、ACE福岡グループ、カンボジア地雷撤去キャンペーン、くる
んて~ぷの会、NPO法人チェルノブイリ医療支援ネットワーク、認定NPO法人地球
市民の会、NPO法人バングラデシュと手をつなぐ会


※ボラタン参加条件などの詳細はFUNNホームページでご確認ください。
http://funn.npgo.jp/activity/college.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 受講に関して ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■対象:NGOや国際協力に関心のある人・これから関わりたいと考えている人
■定員:各70名(先着順) ※定員に空きがある場合のみ、当日参加も可能です。
■申込み方法:全回参加、部分参加に関わらず、電話・Eメール・FAX・(専用申
込書あり)・インターネットのいずれかの方法でお申込みください。
■料金:一般 全回参加2,700円、部分参加(1回)1,000円
    FUNN会員・学生 全回参加2,100円、部分参加(1回)800円

■主催:特定非営利活動法人NGO福岡ネットワーク(FUNN)
■後援:福岡県、福岡市、福岡県教育委員会、福岡市教育委員会、(財)福岡国
際交流協会、(財)福岡県国際交流センター、独立行政法人国際協力機構、福岡
市NPOボランティア交流センター「あすみん」

当企画は、(財)福岡県国際交流センターからの助成を受けています。


※全ての詳細はFUNNホームページをご覧ください。
http://funn.npgo.jp/activity/college.html
  


Posted by ケチャック隊ミー at 07:23Comments(0)その他イベントなど

2010年08月24日

8月28日にジャパヒトシップは来なくなったそうです

8月28日(土)にベイサイドプレイスに寄港する予定だったインドネシアの古代船・マジャパヒトシップが来れなくなりましたとご親切に博多港振興協会の方からご連絡をいただきました。手漕ぎ船なので、遅れているようです。今年中には日本にたどりつけないかもとのこと。日本の冒険家の方なども乗船しているそうです。がんばれーー。気長に待ちましょう。見学できる日を楽しみにしています!  


Posted by ケチャック隊ミー at 11:16Comments(0)その他イベントなど

2010年08月22日

9月18日 高樹のぶ子さんのインドネシア講演

 九州大学国際部国際企画課からの情報を転載します。

---------------------------------------------------------------------

「第10回SIA-DAY 高樹のぶ子と浸るインドネシア!」開催
    ~精霊を味方に未来の森へ─ バリ島に見る融和のヒント~

----------------------------------------------------------------------
 九州大学国際部国際企画課では、芥川賞作家で九州大学特任教授の
高樹のぶ子氏によるマルチイベントSoaked in Asia(SIA=サイア)の第10回目
として「高樹のぶ子と浸るインドネシア!」を開催いたします。
 最終回となる今回のインドネシア編では、インドネシアのマイノリティである
バリ島ヒンドゥー社会で、女性の美と力を表現しつづけているオカ・ルスミニさんが、
対談映像で登場します。 
 現在参加申し込み受付中です。ご関心のある方は、ぜひお申し込み下さい。

(内容)
「第10回SIA-DAY 高樹のぶ子と浸るインドネシア!」
日 時: 2010年9月18日(土)13時30分~16時30分(13時開場)
会 場: アクロス福岡・円形ホール(福岡市中央区天神1-1-1)
テーマ: 精霊を味方に未来の森へ─ バリ島に見る融和のヒント
I部:バリヒンドゥーと女たち
II部:精霊と匂い
(休憩:おやつSIA)
III部:科学と信仰
     
テキスト代:1000円(おやつSIA代含む) *当日、受付にてお支払いください。
(テキスト=当日朗読する2つの短編を掲載した『新潮』10月号)

↓詳細はこちらからもご覧になれます↓
http://asia.kyushu-u.ac.jp/home/sia/kiroku/10/img/poster.pdf

●オカ・ルスミニさんについて
1967年生まれ、バリ在住。
詩作から入り、短篇中篇を書くようになる。
「大地の舞」(2000年)などでいくつもの文学賞を受ける。
イスラム国家の中で、女性主体の作家活動を続けている。

●お申込み方法【ご注意ください】
*件名に「SIAインドネシア編参加希望」と書いて、
1)氏名(ふりがな)、 2)年齢、 3)職業(九大生の場合は学部と学年)、
4)連絡先(住所、FAX/E-mail)を明記してFAXかE-mailでお申し込みください。
※ご夫婦やグループでのお申し込みは、その旨書き添えてください。
※会場の都合上、参加人数が限定されます。抽選の結果はFAXかE-mailでお知らせ
 いたしますので、どちらかを必ずご記入ください。
※申し込み後の確認のメールはいたしません。9月9日~9月13日の間に、
 抽選の結果を通知いたします。
※9月13日までに通知が届かない場合は下記の問い合わせ先にご連絡ください。


○締 切: 9月8日(水)必着
----------------------------------------------------------------
        九州大学国際部国際企画課
【申込み先】FAX:092-642-4435 E-mail:siaday@isc.kyushu-u.ac.jp
【問合せ先】TEL:092-642-4433
----------------------------------------------------------------


**********************************************************
 ☆『WEB SIA』―活字、映像等の情報発信基地― が完成 ☆   
『WEB SIA』では高樹のぶ子氏自身がSIAへの想いや近況を文字や
映像で語ると共に、TV SIAで放映したものをインターネット向け
ブロードバンド映像として再編集した動画の無料配信を行います。
(今後このサイトを通じて重要なお知らせを行うことがあります)

*アクセス方法*
http://blog.goo.ne.jp/websia

■ポータルサイト「goo」→「ブログ」→「オフィシャルブログ」
→「高樹のぶ子のWEB SIA」を選択

■「高樹のぶ子九州大学SIA」で検索

  


Posted by ケチャック隊ミー at 09:48Comments(0)その他イベントなど

2010年08月08日

8・9月のインドネシア関連イベントです

ぜひインドネシアの素晴らしさを体験してくださいね!

【イベント】ポートフェスタ2010 
8月28日(土)10:00~17:00 ベイサイドプレイスでインドネシアの古代船・マジャパヒトシップ公開。マジャパヒト王国は13世紀から16世紀にかけてジャワ島に栄えた王国です。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201007/2010070400108

【映画】アジアフォーカス映画祭
インドネシアからは2作品「夢追いかけて」(「虹の兵士たち」の続編)「禁断の扉」ホラー映画)
9月17日(金)19:00~福岡国際会議場  オープニング上映会「夢追いかけて」
9月18日(土)14:00~エルガーラホール  20周年記念シンポジウム「知られざる国、インドネシア映画の魅力」
申込、その他上映時間・場所の確認はインターネットで。
http://www.focus-on-asia.com/
  


Posted by ケチャック隊ミー at 08:56Comments(0)その他イベントなど

2010年05月07日

5月9日 プラン・ジャパン福岡 インドネシアを知るイベント

インドネシア関連のご案内が届きました!
参加ご希望の方は直接主催者のプラン・ジャパン福岡さんにご連絡ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プラン・ジャパン福岡交流会 春のイベントご案内


↑クリックしてください(拡大)

2010年、春のイベントのホスト国は、バリやジョクジャカルタなど私たち日本人にとって身近な国インドネシアです。インドネシアは数多くの民族からなりたつ多様な文化・歴史を持つ奥が深い国。ここ福岡に来て生活されている留学生の方々をお招きして、インドネシアのお話、歌や踊り、インドネシア料理などの多彩な企画を準備しています。ご参加をお待ちしています。

2010年(平成22年)5月9日
開場14時 開演15時~18時30分

福岡市NPOボランティア交流センター(福岡市立青年センター5F・あすみん)
福岡市中央区大名2丁目6―4 TEL:092(724)4801
交通:地下鉄「天神駅」下車徒歩10分

参加費/3,000円(当日受付にて・食事代含む)

◆お話
・YAYAさん(留学生) インドネシア紹介
◆歌や踊り
・バティックバンドの皆さんによる歌
・みんなでブンガワンソロを歌おう
・ジャワやバリの踊り など

◆インドネシア料理で交流会~場所を変えて下記のレストランで開催します
AyuWerdhi(アユウルディ)
福岡市中央区大名2丁目3―2 TEL:092(715)7773

参加申し込みと連絡先
〒814-0174 福岡市早良区田隅3丁目46-10
平田 成人
TEL/FAX 092-801-2974  (電話は19時以降にお願いします)
携帯電話 090-1365-6029  メールアドレス nihongo822@hotmail.com

  


Posted by ケチャック隊ミー at 23:10Comments(0)その他イベントなど

2010年02月25日

2/27 ケアワーカー移動をめぐる国際会議

東南アジアから日本へのケアワーカー移動をめぐる国際会議
―政策担当者と研究者の対話― 開催

日本と東南アジア諸国間の経済連携協定(EPA)に従って来日のインドネシア人
とフィリピン人の看護師・介護福祉士候補者が全国各地の病院や介護施設で研修・
勤務にあたっている。引き続き来日する候補者たちは、高齢化が進む日本や出身国
で医療・福祉分野の担い手になることが期待されているが、克服すべき課題も数
多い。
この問題で国際的共同研究に取り組んでいる九州大学アジア総合政策センターは、
日本、インドネシア、フィリピンの政策担当者と研究者を招いての国際会議
(日・英同時通訳)を開催し、いまだ模索段階にある外国人ケア労働者受け入れ
システムの日本型モデルの確立に向けて、発表と議論を展開する。

■開催日:2010年 2月 27日(土)
■会 場:福岡国際会議場(福岡県福岡市博多区石城町2-1)
■参加料:無料

■主 催:九州大学アジア総合政策センター
■後 援:福岡県、福岡市、アジアン・エイジング・ビジネスセンター

■ お申し込み方法:
題名に「ケアワーカー国際シンポジウム」と記載の上、
ファックスまたはE-mail で次の事項をご連絡ください。
1.氏名(ふりがな)、
2.Fax番号またはE-mailアドレス、
3. 所属

お申し込み先:株式会社コングレ
(FAX)092-716-7143 (E-mail) k_specialist@congre.co.jp
株式会社コングレは当シンポジウムを委託されています。


*お申し込み後、確認の案内はお送りいたしません。
 当日は直接会場にお越し下さい。

プログラム:
午前の部

第1部 九州大学とパートナー大学の研究成果発表(9:00~11:20AM)
開会あいさつ(大野俊・九州大学アジア総合政策センター長)

「来日インドネシア人・フィリピン人看護師候補者の実像」
平野(小原)裕子(九州大学医学研究院准教授)

「来日インドネシア人・フィリピン人介護福祉士候補者の実像」
安立清史(九州大学人間環境学研究院准教授)

「全国の受入病院・介護施設の意識―受け入れから1年を経て」
小川玲子(九州大学アジア総合政策センター准教授)

「フィリピン人・インドネシア人候補者の教育と研修の課題」
川口貞親(産業医科大学産業保健学部教授) 

「日本の職場での仕事と文化的ストレスに直面したインドネシア人
看護師の経験―質的調査より」
セチョワチ(インドネシア大学理事・看護学部)   

「<摩擦>から<想像>へ-日本におけるインドネシア人ケアワーカー
の社会文化的体験に関する考察」
バクティアル・アラム(インドネシア大学理事・研究社会貢献担当)

「競争力強化に向けたフィリピンにおける看護の発展」
マリリン・ロレンゾ(フィリピン大学公共保健学部教授)

質疑応答

第2部 EPAによる送り出しと受け入れの現状(11:20~12:30AM)

「経済連携協定に基づく外国人看護師・介護福祉士候補者の受入れについて」  
里見隆治(厚生労働省職業安定局経済連携協定受入対策室室長)

「EPAに基づいて受け入れるインドネシア人・フィリピン人看護師・介護福祉士
候補者への日本語教育」
岡部大介(外務省アジア大洋州局南部アジア部南東アジア第二課交渉官)   

「インドネシア・日本経済連携協定に基づくインドネシア人看護師と
介護労働者の送り出しと受け入れの現状」
ハポサン・サラギ(インドネシア大統領府海外労働者派遣・保護庁局長)

「日本・フィリピン経済連携協定の自然人の移動―フィリピンの
経験の初期評価と今後の計画」
ジェニファー・ジャルディン=マナリリ(フィリピン海外雇用庁長官)
  
12:30-13:30 昼食

午後の部

第2部の質疑応答

第3部 パネルディスカッションI(14:00~15:30PM)
ケア専門職移動の課題  
コーディネーター:大野俊(九州大学アジア総合政策センター長)
討論者: 里見隆治(厚生労働省職業安定局経済連携協定受入対策室室長)
岡部大介(外務省アジア大洋州局南部アジア部南東アジア第二課交渉官)
ハポサン・サラギ(インドネシア大統領府海外労働者派遣・保護庁局長)
ジェニファー・ジャルディン=マナリリ(フィリピン海外雇用庁長官)
角田隆(国際厚生事業団専務理事)
バクティアル・アラム(インドネシア大学理事)
マリリン・ロレンゾ(フィリピン大学公共保健学部教授)
平野(小原)裕子(九州大学医学研究院准教授)

15:30-15:45 休憩

第4部 パネルディスカッションII(15:45~17:15PM)  
超高齢社会におけるケア移民受け入れと人材育成 
コーディネーター:小川全夫(山口県立大学大学院健康福祉学研究科教授)
討論者:春原憲一郎(海外技術者研究協会理事)
黒田孝之(AHPネットワーク協同組合理事長)
マリア・ロザリオ・ピケロ=バレスカス(東洋大学国際地域学部教授)
セチョワチ(インドネシア大学理事)
安里和晃(京都大学大学院文学研究科特定准教授)
小川玲子(九州大学アジア総合政策センター准教授)

全体まとめ(17:15~17:30PM)

発表者や発表タイトルは多少、変更になる場合がございます。ご了承ください。

***********************************************************
お問い合せ先:九州大学アジア総合政策センター
(FAX)092-642-4435 (E-mail) asia@isc.kyushu-u.ac.jp
(TEL) 092-642-4433
http://asia.kyushu-u.ac.jp
***********************************************************
   


Posted by ケチャック隊ミー at 07:07Comments(0)その他イベントなど

2010年02月13日

日本・インドネシア料理教室無事終了

九州・インドネシア友好協会さん主催の日本・インドネシア料理教室のお手伝いをしました。
インドネシア人と日本人が同じテーブルで
両国の料理を“教えあいっこ”して、皆で仲良く一緒に食べました。
インドネシアのじゃんけんでプレゼントタイムがあったり、
かまぼこ・柚子こしょう・桜餅のデモンストレーションがあるなど盛りだくさん。
あいれふの調理実習室が満員御礼!とっても楽しかったです。

写真をちょこっと紹介!

↑インドネシアのお祝いご飯です。


このイベントに参加された方で写真を見たいというかたはメールをくださいね!
http://30d.jp/temanhati/1
のパスワードをお教えします。
info@temanhati.net
まで!  


Posted by ケチャック隊ミー at 17:29Comments(0)その他イベントなど

2010年02月02日

27日東南アジアから日本へのケアワーカー移動をめぐる国際会議

日本に来ているインドネシア看護師さんの問題についての国際会議です。
留学生たちも通訳で活躍すると思います。
いただいたメールをそのまま添付します。ぜひ参加しましょう!

     東南アジアから日本へのケアワーカー移動をめぐる国際会議
        ―政策担当者と研究者の対話― 開催

日本と東南アジア諸国間の経済連携協定(EPA)に従って来日のインドネシア人
とフィリピン人の看護師・介護福祉士候補者が全国各地の病院や介護施設で研修・
勤務にあたっている。引き続き来日する候補者たちは、高齢化が進む日本や出身国
で医療・福祉分野の担い手になることが期待されているが、克服すべき課題も数
多い。
この問題で国際的共同研究に取り組んでいる九州大学アジア総合政策センターは、
日本、インドネシア、フィリピンの政策担当者と研究者を招いての国際会議
(日・英同時通訳)を開催し、いまだ模索段階にある外国人ケア労働者受け入れ
システムの日本型モデルの確立に向けて、発表と議論を展開する。

■開催日:2010年 2月 27日(土)
■会 場:福岡国際会議場(福岡県福岡市博多区石城町2-1)
■参加料:無料

■主 催:九州大学アジア総合政策センター
■後 援:福岡県、福岡市、アジアン・エイジング・ビジネスセンター

■ お申し込み方法:
題名に「ケアワーカー国際シンポジウム」と記載の上、
ファックスまたはE-mail で次の事項をご連絡ください。
1.氏名(ふりがな)、
2.Fax番号またはE-mailアドレス、
3. 所属
***********************************************************
お申し込み先:株式会社コングレ
(FAX)092-716-7143 (E-mail) k_specialist@congre.co.jp
株式会社コングレは当シンポジウムを委託されています。
***********************************************************
*お申し込み後、確認の案内はお送りいたしません。
 当日は直接会場にお越し下さい。

プログラム:
午前の部
●主催者挨拶(9.00~9:05)
大野 俊(九州大学アジア総合政策センター長/教授)

●第1部 
九州大学とパートナー大学の研究成果発表(9:05~11:00)

1.「来日したインドネシア人、フィリピン人看護師・介護福祉候補の実像」
  平野(小原)裕子(九州大学医学研究院准教授)
  安立清史(九州大学人間環境学研究院准教授)
2.「全国の受入病院・介護施設の意識」
  小川玲子(九州大学アジア総合政策センター准教授)
3.「インドネシア人、フィリピン人看護師候補の教育と研修の課題」
  川口貞親(産業医科大学産業保健学部教授)
4.「インドネシア人看護師が日本で直面する社会的・文化的問題」
  バクティアル・アラム(インドネシア大学理事/研究・社会貢献担当)
5.「インドネシア人看護師の日本の職場での経験」
  セチョワチ(インドネシア大学理事/看護学部)
6.「フィリピン人看護師を取り巻く諸問題」
  マリリン・ロレンゾ(フィリピン大学公共保健学部教授)

質疑応答

●第2部
EPAによる送り出しと受け入れの現状(11:00~12:30)

1.里見隆治(厚生労働省職業安定局経済連携協定受入対策室室長)
2.岡部大介(外務省アジア大洋州局南部アジア部南東アジア第二課交渉官)
3.ジュムフル・ヒダヤット(インドネシア大統領府海外労働者派遣・保護庁長官)
4.ジェニファー・ジャルディン=マナリリ(フィリピン海外雇用庁長官)

質疑応答

午後の部
●第3部
パネルディスカッションⅠ ケア専門職移動の課題(14:00~15:30)

コーディネーター:大野 俊(九州大学アジア総合政策センター長)
パネラー:ジェニファー・ジャルディン=マナリリ(フィリピン海外雇用庁長官)
     ジュムフル・ヒダヤット(インドネシア大統領府海外労働者派遣・保護庁長官)
     里見隆治(厚生労働省職業安定局経済連携協定受入対策室室長)
     岡部大介(外務省アジア大洋州局南アジア部南東アジア第2課交渉官)
     角田 隆(国際厚生事業団専務理事)
     バクティアル・アラム(インドネシア大学理事/研究・社会貢献担当)
     マリリン・ロレンゾ(フィリピン大学公共保健学部教授)
     平野(小原)裕子(九州大学医学研究院准教授)

●第4部
パネルディスカッションⅡ 超高齢社会におけるケア移民受け入れと人材育成(15:45~17:15)

コーディネーター:小川全夫(山口県立大学大学院健康福祉学研究科教授)
パネラー:春原憲一郎(海外技術者研修協会理事)
     黒田孝之(AHPネットワーク協同組合理事長)
     ハポサン・サラギ(インドネシア大統領府海外労働者派遣・保護庁局長)
     マリア・ロザリオ・ビケロ=バレスカス(東洋大学国際地域学部教授)
     セチョワチ(インドネシア大学理事/看護学部)
     安里和晃(京都大学大学院文学研究科特定准教授)

●全体まとめ(17:15~17:30)

発表者や発表タイトルは多少、変更になる場合がございます。ご了承ください。
最新情報や詳細は、下記ホームページをご覧ください。
***********************************************************
お問い合せ先:九州大学アジア総合政策センター
(FAX)092-642-4435 (E-mail) asia@isc.kyushu-u.ac.jp
(TEL) 092-642-4433
http://asia.kyushu-u.ac.jp
***********************************************************
このイベントの参加申込受付は、アジア総合政策センターでは行って
おりません。このメールへの「返信」での申し込みはできませんので
必ず上記申込先へご連絡下さいますようお願いいたします。  


Posted by ケチャック隊ミー at 17:29Comments(0)その他イベントなど

2009年11月30日

12/12,13 World天神文化祭

外国人留学生や日本の大学生たちが企画しているイベントのご案内を頂きました。
国際交流を目的とし、国際交流等に興味のある方や、外国人留学生や学生などが
多く参加してほしいそうです。
インドネシア留学生たちもミーゴレンの屋台を出すようです。

World天神文化祭 セカイ テンジン ブンカサイ 2009
■日 時 : 12月12日(土) 13日(日)10時~17時30分  
■会 場 : 天神中央公園(少雨決行)
■主 催 : 世界天神文化祭実行委員会
■内 容 :
◎世界15カ国の美味しい料理や雑貨が大集合
◎スペシャルゲスト:山本華世さんほか
◎福岡の豪華アーティストたちによるスペシャルライブ
◎世界の民族音楽やダンスショー
◎国際交流ファッションショー
◎世界学生サミット  など




↑クリックすると画像が大きくなります。

詳しくは↓
http://asianbeat.com/ja/news/n091123.html

【問い合わせ】
世界天神文化祭事務局 092-861-5370

  


Posted by ケチャック隊ミー at 23:37Comments(0)その他イベントなど

2009年11月30日

竹の里フェスタ2009in那珂川にいってきました

夜のロビーコンサートって、いいですね。


↑バンブーオーケストラ那珂川の皆さん、なんと新曲披露!


↑東京楽竹団の皆さん、さすがプロは違いますね!


↑会場全体はこんな感じ。


↑そとでは竹灯籠が!


↑ムードありました。

来年はまたアンクルンチームで皆さんとご一緒したいです!!  


Posted by ケチャック隊ミー at 20:07Comments(0)その他イベントなど

2009年11月25日

11月29日「NGOカレッジ」最終第3回

当会も入っているNGO福岡ネットワークのイベントです。国際協力に関心のある方は
ぜひ御参加ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「NGOカレッジ」~第3回のご案内~

第3回は、シャンティ国際ボランティア会の理事である秦辰也さんをお呼びし、
秦さんご自身の体験を踏まえて、国際協力活動に携わるということ、ボランティ
ア活動についてお話いただきます。また、後半の部では、NGO福岡ネットワーク
副代表の藤井大輔さんも加わり、参加者の皆さまからのご意見やご質問に答えな
がら、国際協力・ボランティア活動において私たちには何ができるのかを学んで
いきます。

1回、2回の講座を受けていない方でも、NGOや国際協力に予備知識がなくても、
収穫の多い大変有意義な時間を過ごすことができるはずです。

============================================== 
2009年度第11期NGOカレッジ 
<な~るほど!the NGO 気づくことから世界を変える!>
==============================================

NGOカレッジとは?・・・NGO活動について知ってもらう講座です。国際協力に興
味のある方ならどなたでも参加できる講座で、今年度で11回目の講座となりま
す。

途上国の貧困、飢餓・・・私たちとは関係ないことだと思っていませんか?世界
はつながっています。カレッジでは、私たちの生活と世界の問題が無関係ではな
いことを学び、それらの問題解決のために私たちに何が出来るかを学びます。さ
あ、国際協力の第一歩を踏み出しましょう!

第三回:足元から世界を変える「私たちは何が出来るのか」
内容:世界の問題と無関係ではないということは、私たちにも身近なところから
手助けが出来るはずです。問題解決のために私たちはどのような意識を持ち、具
体的に何が出来るのかを、講師と一緒にみんなで考えます。
■ 日時:2009年11月29日(日)14:00~17:00(13:30開場)
■ 場所:アクロス福岡セミナー室2(福岡市中央区天神1-1-1)
■ 講師:秦辰也さん(シャンティ国際ボランティア会理事、近畿大学文学部教授)
       藤井大輔さん(NGO岡ネットワーク副代表、九州国際大学国際関係学部教員)

【受講について】
対象:国際理解・国際協力に関心のある人・これから関わりたいと考える人
定員:各40名 ※先着順
受講費 部分参加(1回)  一般:1500円   会員・学生:1500円
※受講当日に会場受付でお支払いください。
会員=正会員団体・FUNN会員

お申し込み・お問い合わせ:(特活)NGO福岡ネットワーク
TEL/FAX:(092)-405-9870
E-Mail:funn@mbk.nifty.com
電話またはE-MailのいずれかでNGO福岡ネットワークへお申し込みください。

■ 主催:(特活)NGO福岡ネットワーク
■ 後援:福岡県、福岡市、福岡県教育委員会、福岡市教育委員会、
     (財)福岡県国際交流センター、(財)福岡国際交流協会、
     独立行政法人国際協力機構九州国際センター(JICA九州)
※当企画は、(財)よかトピア記念国際財団の助成を受けています。
  


Posted by ケチャック隊ミー at 19:19Comments(0)その他イベントなど

2009年11月25日

11月28・29日 竹の里フェスタ2009in那珂川

いつもお世話になっているバンブーオーケストラ那珂川の本拠地ミリカローデン那珂川でのメインイベント!
一緒にいきませんか?



竹の里フェスタ2009in那珂川
場所:ミリカローデン那珂川
【11月28日】
●竹楽器体験ワークショップ/14:00~15:30/無料/当日申込
●竹灯篭とバンブーミュージックの夕べ/18:00~19:00/無料

【11月29日】
●竹の里コンサート/開演13:30(開場13:00)/入場料500円※小学生以下無料
東京楽竹団、吉野ヶ里バンブーオーケストラ、バンブーオーケストラ那珂川による
バンブーコンサート。

その他、竹にまつわるいろんなイベントがあって楽しいですよ。
詳しくはこちらから
↓↓↓
http://www.kenbunsai-fukuoka.jp/index.php?type=event&id=283

【お問い合わせ】
ミリカローデン那珂川 092-954-2211  


Posted by ケチャック隊ミー at 18:10Comments(0)その他イベントなど

2009年10月20日

11/1 こくさいひろばまつり

いつも助成金や後援でお世話になっている福岡県国際交流センターのイベントです。

【日 時】11月1日(日)10: 00~17: 00
   メインステージ13: 30~16: 30
【場 所】アクロス福岡3F こくさいひろば
【内 容】(財)福岡県国際交流センター 20年のあゆみと事業の紹介、
     留学生等によるパフォーマンス、またセンター事業功労者の表彰などを行います。
【問合せ】(財)福岡県国際交流センターTel: 092-725-9200
https://www.kokusaihiroba.or.jp/j00top/event/event_109.htm  


Posted by ケチャック隊ミー at 03:57Comments(0)その他イベントなど

2009年10月18日

11/28・29 竹の里フェスタ2009in那珂川

竹の里フェスタ2009in那珂川
■主催:平成21年ふくおか県民文化祭「竹の里フェスタ2009in那珂川」実行委員会ほか

いつもお世話になっているバンブーオーケストラ那珂川の皆さんの本拠地・ミリカローデン那珂川で年に1度行われる竹の祭典です。
特別ゲスト/東京楽竹団

■日時:平成21年11月28日(土)・29日(日) 
■場所:ミリカローデン那珂川
■主な内容:竹の里コンサート(29日 入場料:500円 小学生未満無料)、
竹灯籠とバンブーミュージックの夕べ(28日)、竹楽器体験ワークショップ(28日)など

詳しくは県民文化祭のサイトをご覧ください。
http://www.kenbunsai-fukuoka.jp/index.php?type=event&id=283


●申込み・問い合わせ
ミリカローデン那珂川
電話(954-2211)、メール(funn@mbk.nifty.com)  


Posted by ケチャック隊ミー at 23:46Comments(0)その他イベントなど

2009年10月18日

11/8・22・29 第11期NGOカレッジ

第11期NGOカレッジ
■主催:(特活)NGO福岡ネットワーク

当会も入っているNGO福岡ネットワーク主催のNGOカレッジは国際協力に興味のある方、これから関わりたいと考えている方に向けての勉強会です。

■日時:平成21年11月8日(日)・22日(日)・29日(日) 14:00~17:00
■場所:あすみん(8日・22日)、アクロス福岡2回(29日)
■プログラム:
8日(日)  食から見る世界の問題
22日(日) 世界の子どもの笑顔はどこへ
29日(日) 足元から世界を変える
■参加費:3回通しで一般4000円(1回は1500円)、FUNN会員・学生は3500円(1回は1500円)
■定員:各40名 ※先着順

●申込み・問い合わせ
(特活)NGO福岡ネットワーク ※火~土 13:00~18:00
http://funn.npgo.jp/
電話(405-9870)、メール(funn@mbk.nifty.com)  


Posted by ケチャック隊ミー at 23:27Comments(0)その他イベントなど

2009年10月18日

11/14 オイスカ収穫感謝祭

オイスカ収穫感謝祭
■主催:オイスカ西日本研修センター

オイスカ西日本研修センターにはインドネシア研修生2名のほか、アジア各国の研修生が農業を学んでいます。
このイベントでは研修生が丹精込めて作った野菜やお米を使って国際色豊かな秋の味覚が楽しめます。

■日時:平成21年11月14日(土)10:00~14:00
■場所:オイスカ西日本研修センターグラウンド
■内容:収穫体験コーナー、各国の民族料理コーナー、各国の民族ステージコーナーなど
■参加費:1500円(中高生1000円、小学生500円、以下無料)
   ※アジア各国の料理無料券つき、参加費の一部はオイスカの人材育成費用に充てられます。

●申込み・問い合わせ
オイスカ西日本研修センター 豊田・石橋
http://ww6.tiki.ne.jp/~oisca
電話(803-0311)、メール(oisantc@oisca.org)  


Posted by ケチャック隊ミー at 23:13Comments(0)その他イベントなど

2009年10月08日

10/8 今日までJ:COMでインドネシアアーティスト紹介

知り合いのカメラマンの原さんからの教えてもらいました。

J:COM「ホームタウン福岡」で、今日まで
現在アジア美術館で開催中の「福岡アジア美術トリエンナーレ 」に
招待されて来日しているアンキ・プルバンドノさんのことが紹介されています。
が、皆さんにご案内するのが遅れてごめんなさい。
見てね。

J:COM「ホームタウン福岡」
火・木 5:30~、9:00~、13:00~、18:30~、23:30~

原さんのブログ(勝手にリンクごめんなさい)
http://ameblo.jp/studio-curio/entry-10345823050.html
J:COM「ホームタウン福岡 」
http://www.jcomfukuoka.com/tv/hometown/index.html
  


Posted by ケチャック隊ミー at 08:26Comments(0)その他イベントなど

2009年10月06日

10月11日国際協力セミナー

国際協力セミナー~外務省・国際情勢講演会~
国際協力~小さな一歩、いま、ここから~
10月11日(日)13:00~16:30

アクロス福岡7階大会議室 一般100名/入場無料 
※事前申込み要(空席のある場合は当日申込可)



↑詳しくはクリックして拡大してご覧ください。

【第1部】講演
岡井朝子氏(外務省中東アフリカ局アフリカ第二課長)
田中優氏(未来バンク事業組合理事長)
松鵜太佳良氏(福岡でグローバルリーダー養成スクール事業化推進中)
瀧本昌平氏(債務と貧困を考えるジュビリー九州)
【第2部】パネルディスカッション

申込み:地球市民どんたく2009実行委員会事務局
chikyushimin@rainbowfia.or.jp
住所・氏名・年齢・性別・電話番号
092-733-5630
  


Posted by ケチャック隊ミー at 14:31Comments(0)その他イベントなど